こんにちは。木下賢一です。
個人事業主の集客型ホームページには掲載すべき5つの情報(記事)があります。
すべてお知らせします。
1.強み・売り
なぜあなたの事業所を選ばなければならないのかを明確にする必要があります。お客様がネット上で必ず行う活動は「比較」です。あなたの事業所も100%比較の対象となります。
2.問題解決
あなたの事業所のホームページを訪ねてくるお客様の多くは、何かしらの動機を持っています。
集客という点で考えるならば「悩みや問題解決」に焦点を絞る必要があります。問題解決に役立つという情報を提供することで見込み客との関係性を深めることができます。お客様は忙しいので、事前情報を提供すると喜ばれることでしょう。例:よくある質問
3.個人情報獲得のページ
集客型ホームページ最大の目的は見込み客の個人情報取得です。
どのような流れで個人情報を取得するかについては業態によって変わってきます。 物販:無料お試しセット、無料小冊子、ツール サービス:初回限定低価格サービス、無料相談、無料動画
4.更新するページ
お客様は鮮度に敏感です。さらにはホームページは立派でも本当に稼働しているのかということにも関心があります。そして第六感によって事業所の現在を把握します。ですのでお客様に安心していただくためにも、日々の更新が不可欠となります。 ニュース:イベント告知など セミナー:開催予定や結果 ブログ:スタッフより事業主自ら書くのが理想
5.お客様の声
売り手が100話すよりもお客様の声1つのほうが信用できる。いいこともわるいこともそのままお客様にお伝えして、信用以上の信頼を確保しましょう。
まとめ
①集客型ホームページをつくるには最低5つの情報が必要
②お客様は100%比較する
③顔出しで出てくれるお客様に大きな感謝を